日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ダライラマと対談をしたことのある方と話をする機会があり、その中で印象的だったエピソードとして、その方が教えてくれた話があります。
ダライラマに、その人がこう質問したそうです。
いままでたくさんの決断をされてきて、なかには苦渋の決断もたくさんあったでしょう。そのなかで猊下は、物事を決断する時に一番大切にされているとこはなんですか?なにか啓示みたいなひらめきみたいなものがあったりするんですか?
と聞いたそうです。
そしたらダライラマは、一言
brain
といったそうです。
この話を少し前に聞いた時には、なるほどな、としか思わなかったんだけど。昨日そのこと思い返してふと思ったのですが、
まさにそれはbuddism is being not only doing を実践しているということなのかもしれない。
自分の中に仏教が根付いていれば、自分の考えること、脳みそのはじき出したことで物事を決めればいいということなんじゃないかと思う。解釈に危険性はあるけど、でもいま、なんかその意味が少しわかる気がします。
仏教を心に落としておけば、それは何をしても仏教になるけど、心に落ちていなければそれはなにをしても仏教にはならないということなのかもしれません。
自灯明・法灯明ということの意味もそこにつながってくるんだろうと思います。
どんなりっぱなことをしていても、どんなに知識や教学に詳しくても、大事なのは自分の心がどうあるかということで、いまの自分の状況をしっかりと穏やかにに保っておけるかどうかが大事で、その状態を保っておけるのであれば、あなたはなにをしていても仏教徒だよということなのかもしれません。
いつも24時間じゃなくてもそれを保つためのなにかに、お念仏でも、座禅でもなんでもいいけれど、仏教をちゃんと自分の中に落としておくことが大事だという意味なのかもしれません。
少しづつだけど、時間をかけていろんなものがじわじわと結びついてきたような気がします。
進むべき道というのは、迷ってるうちはどこに進んでも同じなのかもしれない、正解の道なんてのは本当はなくて、逆を返せばどの道も正解になりのかもしれないですね。
遠藤 正樹
副住職さま
brain拝読させて頂きました。
ダライラマ氏ですから啓示との回答を期待するのが普通ですね。brainでしたか。いささか話しは飛びますが、航空機の設計者に拠りますと、図面を盗まれても航空機は出来ないのであって、設計思想さえ盗まれなければ良いとの話しでした。何故その様な設計になるのかと言う根本的な原理が分かっていなければ設計は出来ないのだと思います。これを俄かに仏教に当てはめるわけには行かないにしても、何故そうあらねばならないのかと言う根本の処を深く理解さえすれば後は万事自ずと答えが出てくるのかも知れません。これは途方も無く遠い境地だと察することが精一杯の処ですが。ところで、親鸞聖人はご尊顔に力が漲っておられますが、ダライラマ氏も気合充実の風貌にて、とても宗教を極められた方とは俄かにはお見受けできません。brainと言うメッセージに何か他に託されている様な気もしております。 遠藤 拝
副住職
たしかに。なにか他にメッセージが託されてるのかもしれないですね。そこからなにを読み取るかということは、きっと十人十色千差万別で、きっと誰かが、その意味を考えて、思考を巡らすことで、もうそれだけで意味があるような気すらします。
>図面を盗まれても航空機は出来ないのであって、設計思想さえ盗まれなければ良い
これは本当にそうですね!そのまんま仏教に結び付けられる気がします。
親鸞聖人も流罪になったときに同じようなことを言っていたような気がしますし、蓮如上人が吉崎の御坊を捨てられた時にも同じようなことを言っていたような気がします。